埼玉県専門研修プログラムNavi

埼玉県総合医局機構 KOBATON.med

臨床研修施設

学校法人 北里研究所 北里大学メディカルセンター

県央

372床

2次救急

JR高崎線「北本駅」よりバス15分

臨床研修施設

プライマリ

住宅補助有

学閥なし

時間外手当

男性育休

自由度高い

託児所有

車通勤

北里大学メディカルセンターは医師・メディカルスタッフの連携によるチーム医療実践の場として、また地域医療支援病院として「頼りになる病院」を目指して診療・教育・研究等に取り組んでいます。

施設にお問合せ

Program 実施プログラム

プログラム数: 4

県央

北里大学メディカルセンター内科専門研修プログラム

県央

学校法人 北里研究所 北里大学メディカルセンター

埼玉県央医療圏の中心的な急性期病院である北里大学メディカルセンターを基幹施設とし、専門性の高い医療を経験できる北里大学病院、さいたま市立病院を連携施設、介護老人保健施設いこいの家を特別連携施設として構成されています。地域医療支援病院として埼玉県央医療圏の医療を支えてきた北里大学メディカルセンターでの内科専門研修を経て、地域のニーズや現状を理解し実践的な医療を行えるように教育訓練を行います。

プライマリ

住宅補助有

学閥なし

時間外手当

男性育休

自由度高い

託児所有

車通勤

サブスペ

循環器

消化器内視鏡

消化器病

神経内科

糖尿病

腎臓

県央

北里大学メディカルセンター整形外科専門研修プログラム

県央

学校法人 北里研究所 北里大学メディカルセンター

基幹施設および連携施設全体において、一般整形外科の症例の経験に加え、関節、スポーツ医学、手の外科、外傷、小児整形などの専門性の高い診療を早い時期から経験することで、自身が興味を持つ、専門医取得後のサブスペシャリティ領域の研修への継続が可能です。

プライマリ

住宅補助有

学閥なし

時間外手当

男性育休

自由度高い

託児所有

車通勤

サブスペ

脊髄脊椎外科

県央

北里大学メディカルセンター泌尿器科専門研修プログラム

県央

学校法人 北里研究所 北里大学メディカルセンター

泌尿器科専攻医が検査手技や診断、手術手技および周術期管理を網羅的に習得し、さらには他職種との関わりが必須である緩和医療や腎移植治療を通してバランスの取れた泌尿器科専門医になることを目標とし、基幹施設である北里大学メディカルセンターで十分な症例が経験できないと思われる領域・疾患に関しては、研修連携施設で集中的に研修を行えるように専門研修施設群の構成を配慮しました。

プライマリ

住宅補助有

学閥なし

時間外手当

男性育休

自由度高い

託児所有

車通勤

県央

北里大学メディカルセンター麻酔科専門研修プログラム

県央

学校法人 北里研究所 北里大学メディカルセンター

専攻医が整備指針に定められた麻酔科研修の到達目標を達成できる専攻医教育を提供し,地域の麻酔診療を維持すべく十分な知識・技術・態度を備えた麻酔科専門医を育成することを目的とする。
麻酔科専門研修プログラム全般に共通する研修内容の特徴などは別途資料麻酔科専攻医研修マニュアルに準じる。
本研修プログラムでは,埼玉県内の基幹病院と連携しての研修を特徴としている。
当院は大学病院であるが、約370床の2次救急病院で地域中核病院の役割も担っている。

プライマリ

住宅補助有

学閥なし

時間外手当

男性育休

自由度高い

託児所有

車通勤

サブスペ

集中治療

施設にお問合せ