埼玉県専門研修プログラムNavi

埼玉県総合医局機構 KOBATON.med

臨床研修施設

深谷赤十字病院

北部

474床

3次救急

JR高崎線「深谷駅」よりタクシー5分、徒歩20分

臨床研修施設

3次救急

がん拠点/連携

チーム医療

住宅補助有

学会補助有

時間外手当

症例数が多い

託児所有

(初期)埼玉県北部に位置し1日の外来数は約800人。病床数は474床。研修医数は病床数に対して比較的少ない8名なので、各研修医が多くの症例に接し密度の高い研修を受けられ、個々の研修医の要望に応じた融通性のあるプログラムを組んだ研修ができます。
(後期)基幹として内科・救急科・総合診療のプログラムを擁し、連携としても多くの科が多くの病院と協力しています。三次救急病院であるため様々な症例を経験できす。

施設にお問合せ

Treatment 待遇

給与
賞与
手当
備考
3年次
年2回

【時間外手当】
あり

【休日手当】
あり

給与は日本赤十字社職員給与要綱による
4年次
年2回

【時間外手当】
あり

【休日手当】
あり

給与は日本赤十字社職員給与要綱による
5年次
年2回

【時間外手当】
あり

【休日手当】
あり

給与は日本赤十字社職員給与要綱による

当直について

【月平均回数】

1.5回

保険について

健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険 あり

お住まいについて

(研修医・専攻医ともに同一)
宿舎は無いため自身で借りる。月の賃料の半額(上限28,500円)を支給

福利厚生について

【身分】

研修医:常勤嘱託
専攻医:正職員

Application 応募・選考情報

応募

応募資格
(専攻医)
・医師法第16条の2に定める臨床研修を修了した方、または令和7年3月末日までに修了見込みの方
応募必要書類
(専攻医)
・履歴書(写真貼付)
・医師免許証(写し)
応募期間

開始日

日本専門医機構からの情報に準じる

終了日

日本専門医機構からの情報に準じる

応募先

電話番号

048-571-1511 (FAX : 048-573-5351)

メールアドレス

kenshu@fukaya.jrc.or.jp

部署名

教育研修推進室

担当者名

田口

選考情報

選考方法
面接
選考開始時期
日本専門医機構からの情報に準じる
試験日程
日本専門医機構からの情報に基づき、試験日程(面接日)を該当者と調整して決定

施設見学について

随時、受け付け、当院のホームページより申込。
頂戴した希望日から内部調整して見学日を決定。病院見学の曜日や時間は要相談。
施設にお問合せ