臨床研修施設
埼玉医科大学国際医療センター
西部
756床
3次救急
東武越生線「東毛呂駅」よりバス15分、JR川越線「高麗川駅」よりバス10分
臨床研修施設
3次救急
がん拠点・連携
サブスぺ充実
大学院
学閥なし
最新機器
海外留学支援
症例数が多い
当院は国内の高度専門医療を提供する病院として「一流」を自負する優秀な医師がプライドを持って医療を提供しています。「こんな診療がしたい」という熱い思いを持つ医師、各分野のスペシャリストの医師ばかりなので、「とにかく勉強がしたい」研修医・専攻医には、濃密に学べる機会が潤沢に用意されています。大学院も併設しているので、学位を取得することもできます。実力があれば能力を発揮し活躍する場を得ることができます。
施設にお問合せ
待遇
給与
賞与
手当
備考
3年次
月額26万円
年2回
【時間外手当】
あり
【休日手当】
あり
日当直手当、住宅手当、通勤手当、扶養手当別途支給
4年次
月額27万円
年2回
【時間外手当】
あり
【休日手当】
あり
日当直手当、住宅手当、通勤手当、扶養手当別途支給
5年次
月額28万円
年2回
【時間外手当】
あり
【休日手当】
あり
日当直手当、住宅手当、通勤手当、扶養手当別途支給
当直について
【月平均回数】
4回
【当直料】
10000円
がん救急当直20000円
保険について
医療保険:日本私立学校振興・共済事業団加入
年金保険:医療保険:日本私立学校振興・共済事業団加入
労働者災害補償保険:加入
雇用保険:加入
医師賠償責任保険:個人加入(義務)
お住まいについて
住宅手当の支給あり。
専攻医のための宿舎はない。
福利厚生について
【身分】
埼玉医科大学国際医療センター常勤職員(資格:助教、職位:医員)
応募・選考情報
応募
応募資格
臨床研修修了後、各専門領域のプログラムに従って、より高度で専門的な診療能力の研鑽を積み、専門医資格の取得を目標としている方
応募必要書類
応募書類を書留郵便でお送りください(※当日消印有効)
【応募書類】
1.専攻医申込書
2.履歴書
3.医師免許証(写)
4.保険医登録票(写)
5.臨床研修修了見込証明書 ※申込時点で臨床研修医の方が提出
6.臨床研修修了登録証(写) ※申込時点で臨床研修修了者が提出
7.推薦状 ※埼玉医科大学3病院で採用されたことのある方は除く
(注)現在、埼玉医科大学3病院で初期研修中の者は1~2のみ提出
【応募書類】
1.専攻医申込書
2.履歴書
3.医師免許証(写)
4.保険医登録票(写)
5.臨床研修修了見込証明書 ※申込時点で臨床研修医の方が提出
6.臨床研修修了登録証(写) ※申込時点で臨床研修修了者が提出
7.推薦状 ※埼玉医科大学3病院で採用されたことのある方は除く
(注)現在、埼玉医科大学3病院で初期研修中の者は1~2のみ提出
応募期間
開始日
日本専門医機構のスケジュールに準ずる
応募先
電話番号
042-984-0079
メールアドレス
imckensh@saitama-med.ac.jp
部署名
臨床研修センター
選考情報
選考方法
書類選考および面接
選考開始時期
日本専門医機構のスケジュールに準ずる
施設見学について
見学は随時可能です。
但し、専門研修プログラム統括責任者や担当する診療科の医師などの都合により、ご希望の日に見学ができない場合がありますので、予めご了承ください。
但し、専門研修プログラム統括責任者や担当する診療科の医師などの都合により、ご希望の日に見学ができない場合がありますので、予めご了承ください。