獨協医科大学埼玉医療センター産婦人科専門医研修プログラム
東部
獨協医科大学埼玉医療センター
研修は基幹施設と埼玉県・東京都・栃木県の連携施設にて行い 6か月〜1 年ごとのローテートを基本とする。
基幹施設では、婦人科腫瘍(主に悪性もしくはハイリスク患者、鏡視下手術・ロボット支援下手術)、ハイリスク妊娠・産科救急、女性ヘルスケア(骨盤臓器脱・感染症等)、一般不妊治療・生殖補助医療(ART)等を研修する。
基幹施設では、市中病院では経験しにくい疾患・治療を多数経験ができる。
3年間の研修期間のうち1-2年間は基幹施設で最重症度の患者への最新の標準治療を体験する。連携施設の内5施設は高次医療機関・地域中核病院かつ総合・地域周産期母子医療センターであり、基幹施設での研修を補完する。他の3施設では、一般婦人科疾患、正常妊娠・分娩・産褥や正常新生児の管理(分娩数1500~2800 件)、一般不妊治療・ART(150-2800件)等を研修する。各施設での、外来・入院診療は治療方針の立案、実際の治療、退院まで、指導医・専門医の助言を得ながら自ら主体的に行う研修となる。
基幹施設では、婦人科腫瘍(主に悪性もしくはハイリスク患者、鏡視下手術・ロボット支援下手術)、ハイリスク妊娠・産科救急、女性ヘルスケア(骨盤臓器脱・感染症等)、一般不妊治療・生殖補助医療(ART)等を研修する。
基幹施設では、市中病院では経験しにくい疾患・治療を多数経験ができる。
3年間の研修期間のうち1-2年間は基幹施設で最重症度の患者への最新の標準治療を体験する。連携施設の内5施設は高次医療機関・地域中核病院かつ総合・地域周産期母子医療センターであり、基幹施設での研修を補完する。他の3施設では、一般婦人科疾患、正常妊娠・分娩・産褥や正常新生児の管理(分娩数1500~2800 件)、一般不妊治療・ART(150-2800件)等を研修する。各施設での、外来・入院診療は治療方針の立案、実際の治療、退院まで、指導医・専門医の助言を得ながら自ら主体的に行う研修となる。
サブスペ
婦人科腫瘍
生殖医療
連携施設
足利赤十字病院、東京都立大塚病院、東京慈恵会医科大学病院、産婦人科菅原病院、永井マザーズホスピタル 等
研修スケジュール
概要
募集予定人数
6名(募集あり)
専攻医・
後期研修医数
後期研修医数
3年次:2名 4年次:4名 5年次:2名
【研修医の主な出身大学】
獨協医科大学、杏林大学、埼玉医科大学、藤田医科大学、大分大学、浜松医科大学
他科研修の可能性
なし
関連大学医局
慈恵医大学産婦人科、東京医大産婦人科
備考
連携施設:慈恵医大病院、東京医大病院 、都立大塚病院 、深谷赤十字病院 、さいたま市立病院、足利赤十字病院、産婦人科菅原病院 、恵愛病院、恵愛生殖医療医院、永井マザーズホスピタル
当科病床数
産婦人科
65床
当科患者数
外来患者数
86名
入院患者数
38名
医師数
総医師数
27名
指導医数 : 8 名
専門医数 : ー
専攻医数 : 8 名