獨協医科大学埼玉医療センター外科専門医養成プログラム(サブスペシャリティ連動型)
東部
獨協医科大学埼玉医療センター
獨協医科大学埼玉医療センター外科専門医養成プログラム(サブスペシャリティ連動型)の目的と使命は以下の5点です。
1)専攻医が医師として必要な基本的診療能力を習得する
2)専攻医が外科領域の専門的診療能力を習得する
3)上記に関する知識・技能・態度と高い倫理性を備えることにより、患者に信頼され、標準的な医療を提供でき、プロフェッショナルとしての誇りを持ち、患者への責任を果たせる外科専門医となる
4)外科専門医の育成を通して国民の健康・福祉に貢献する
5)外科領域全般からサブスペシャリティ領域(消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科、乳腺外科、内分泌外科)の専門研修を行い、それぞれの領域の専門医取得へと連動する
概要:専門研修1年目には外科全般の基本的知識と技能の習得をめざし、2年目は外科全般の基本的知識と技能の習得を継続しつつ、将来サブスペシャリティとする予定の領域の研修を重点的に行えることを計画しています。3年目は、地域医療研修と将来サブスペシャリティとする予定の領域の研修が中心となります。
1)専攻医が医師として必要な基本的診療能力を習得する
2)専攻医が外科領域の専門的診療能力を習得する
3)上記に関する知識・技能・態度と高い倫理性を備えることにより、患者に信頼され、標準的な医療を提供でき、プロフェッショナルとしての誇りを持ち、患者への責任を果たせる外科専門医となる
4)外科専門医の育成を通して国民の健康・福祉に貢献する
5)外科領域全般からサブスペシャリティ領域(消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科、乳腺外科、内分泌外科)の専門研修を行い、それぞれの領域の専門医取得へと連動する
概要:専門研修1年目には外科全般の基本的知識と技能の習得をめざし、2年目は外科全般の基本的知識と技能の習得を継続しつつ、将来サブスペシャリティとする予定の領域の研修を重点的に行えることを計画しています。3年目は、地域医療研修と将来サブスペシャリティとする予定の領域の研修が中心となります。
サブスペ
乳腺外科
内分泌外科
呼吸器外科
小児外科
心臓血管外科
消化器外科
連携施設
獨協医科大学病院、春日部市立医療センター、深谷赤十字病院、伊勢崎佐波医師会病院、明理会中央総合病院 等
研修スケジュール
概要
募集予定人数
10名(募集あり)
専攻医・
後期研修医数
後期研修医数
3年次 2名、4年次 7名、5年次 6名
【研修医の主な出身大学】
獨協医科大学、埼玉医科大学、千葉大学、日本大学
他科研修の可能性
希望により可能
当科病床数
外科
152床
当科患者数
外来患者数
167名
入院患者数
108名
医師数
総医師数
40名
指導医数 : 20 名
専門医数 : 22 名
専攻医数 : 15 名