埼玉県専門研修プログラムNavi

埼玉県総合医局機構 KOBATON.med

埼玉医科大学病院 小児科専門研修プログラム

幅広い小児科専門領域を担当医として研修します。本プログラムの最大の特徴は、学会をリードする総勢13人の教授・准教授の指導医によるトップクラスの研修を受けることが可能です。
また大学病院でありながら1次から3次までの幅広い救急患者を受け入れる体制も有しているため、小児科医として欠くことのできない救急疾患の対応、急性疾患のプライマリ小児医療管理からの研修ができます。

サブスペ

周産期

小児循環器

小児神経

新生児

研修スケジュール

概要

募集予定人数
7名 (募集あり)
他科研修の可能性
研修者の希望に応じて、他科の研修を行うことも考慮します

当科病床数

小児科

51

当科患者数

外来患者数

90

入院患者数

50

医師数

総医師数

指導医数 : ー

専門医数 : ー

専攻医数 : ー

応募者へのメッセージ

プログラム責任者

秋岡祐子

指導医、専門医、専攻医、初期研修医がチームになって診療を担当しています。
ベッドサイドでのリサーチクエスチョンを出し合いながら、診療を臨床研究に結び付けようと努力しています。
一定の専門領域に偏ることなく、幅広く研修します。
専攻医は「小児科医は子どもの総合医である」という基本的姿勢に基づいて指導しています。





施設情報へ