埼玉県立精神医療センター 精神科専門医研修プログラム
県央
埼玉県立精神医療センター
基幹施設である埼玉県立精神医療センターは、精神科救急病棟(スーパー救急病棟)、精神科急性期病棟、依存症病棟、児童思春期病棟、医療観察法病棟を有し、
急性期から地域定着、児童から高齢者、任意入院から措置入院・医療観察法による医療まで症例は豊富で、様々な精神科専門医療まで経験することができます。
多職種チーム医療が中心であり、修正型電気けいれん療法、クロザピン、訪問看護等も行っています。
急性期から地域定着、児童から高齢者、任意入院から措置入院・医療観察法による医療まで症例は豊富で、様々な精神科専門医療まで経験することができます。
多職種チーム医療が中心であり、修正型電気けいれん療法、クロザピン、訪問看護等も行っています。

連携施設
埼玉医科大学病院、東京医科歯科大学病院 等
研修スケジュール
概要
募集予定人数
4名(募集あり)
専攻医・
後期研修医数
後期研修医数
5年次 2名、4年次 4名
【研修医の主な出身大学】
群馬大学、名古屋大学、広島大学、香川大学、琉球大学、日本医科歯科大学
他科研修の可能性
なし
関連大学医局
東京医科歯科大学、埼玉医科大学など
当科病床数
精神科
183床
当科患者数
外来患者数
137名
入院患者数
150名
医師数
総医師数
22名
指導医数 : 14 名
専門医数 : ー
専攻医数 : 6 名