埼玉県専門研修プログラムNavi

埼玉県総合医局機構 KOBATON.med

自治医科大学さいたま医療センター救急科専門研修プログラム

自治医科大学附属さいたま医療センター救急科は、"限りある時間で無限の可能性を切り拓く"現場です。救命救急から集中治療まで幅広い症例に対応し、チーム医療を通じて迅速かつ的確な判断力と技術を養えます。最新の医療機器と経験豊富な指導医のもとで、多様なスキルを習得可能です。さらに、地域医療と連携した高度な医療体制を経験することで、総合的な医師力が身につきます。挑戦し、成長したい方にとって、ここは理想的なステージです。あなたも一緒に最前線で未来を築きませんか?

サブスペ

外傷

感染症

消化器内視鏡

熱傷

緩和医療

脳卒中

脳血管内治療

集中治療

連携施設

さいたま市民医療センター、さいたま赤十字病院、八戸市立病院、大阪府済生会千里病院 等
施設にお問合せ

研修スケジュール

概要

募集予定人数
3~4名(募集あり)
専攻医・
後期研修医数

8名

【研修医の主な出身大学】
東京女子医大、埼玉医科大学、新潟大学、日本医科大学

他科研修の可能性
あり
関連大学医局
特にありません

当科病床数

救急科

30

当科患者数

外来患者数

27

入院患者数

30

医師数

総医師数

20

指導医数 : 2

専門医数 : 11

専攻医数 : 8

応募者へのメッセージ

プログラム責任者/救命救急センター長

守谷 俊

自治医科大学附属さいたま医療センター救急科は、次世代の救急医療を担う専攻医の皆さんを心より歓迎します。高度な医療機器と専門チームが連携し、多様な症例に触れながら実践的スキルを磨ける環境を整えています。地域医療の最前線で、命と向き合うやりがいをともに感じ、成長していきましょう。あなたの力が、未来の救急医療を支えます。私たちと共に、一歩踏み出してみませんか?

施設情報へ
施設にお問合せ