獨協医科大学埼玉医療センター救急科専門医養成プログラム
東部
獨協医科大学埼玉医療センター
地域に密着した救命救急センターを目指して、多くの部署と連携し救急患者の対応に日々努めています。
救急専従医それぞれが個性を活かし、一つの医療チームとしてまとめていることが当センターの特徴です。
災害医療も重視しており災害派遣医療チームや精神科医療チームの活動にも深く関わっています。
初期研修医、医療関係の学生、救命士などの研修は年間を通してサポートしています。
【令和5年度実績】3次救急対応1327件、入院患者数874名
救急専従医それぞれが個性を活かし、一つの医療チームとしてまとめていることが当センターの特徴です。
災害医療も重視しており災害派遣医療チームや精神科医療チームの活動にも深く関わっています。
初期研修医、医療関係の学生、救命士などの研修は年間を通してサポートしています。
【令和5年度実績】3次救急対応1327件、入院患者数874名
救急科_0513_003-scaled.webp)
連携施設
東埼玉総合病院、埼玉県済生会加須病院、草加市立病院、新久喜総合病院、さいたま市立病院、深谷赤十字病院 等
研修スケジュール
概要
募集予定人数
4名(募集あり)
専攻医・
後期研修医数
後期研修医数
3年次 5名、4年次 1名、5年次 2名
【研修医の主な出身大学】
獨協医科大学、東邦大学、山梨大学、東海大学、福岡大学、センメルワイス大学
他科研修の可能性
希望時応じて他科研修をサポートします。(集中治療、循環器、消化器、外科、整形外科、放射線科など)
関連大学医局
獨協医科大学 救急・集中治療科
備考
【令和5年度実績】3次救急対応1327件、入院患者数874名
当科病床数
救急科
42床
当科患者数
外来患者数
ー
入院患者数
ー
医師数
総医師数
24名
指導医数 : ー
専門医数 : 8 名
専攻医数 : 8 名