埼玉県専門研修プログラムNavi

埼玉県総合医局機構 KOBATON.med

医療法人 大壮会 久喜すずのき病院

利根

442床

2次救急

JR東北本線「久喜駅」よりバス10分、久喜駅西口から専用送迎バス(無料)

チーム医療

学閥なし

引越補助

症例数が多い

託児所有

論文指導可

車通勤

週休2日以上

久喜すずのき病院は、全国でも数少ない「スーパー救急病棟」を備え、入院患者様にとって最適な治療空間を提供することで、早期治療・早期退院を実現しています。

久喜すずのき病院 医師求人専門サイト
https://suzunoki.net/doctor_recruit/

施設にお問合せ

Data 病院情報

取得可能専門医
(基本領域)

基幹

連携

内科

小児科

皮膚科

精神科

外科

整形外科

産婦人科

眼科

耳鼻咽喉科

泌尿器科

脳神経外科

放射線科

麻酔科

病理科

臨床検査科

救急科

形成外科

リハビリ科

総合診療科

1日あたりの平均患者数

外来患者数

420

入院患者数

5

在籍医師数

総医師数

33

うち、指導医数

10

病床数

総病床数

442

一般病床 :

療養型病床 :

結核病病床 :

精神病床 :

442

感染病床 :

指定・認定/施設

研修医・専攻医

総医師数

17

主な出身大学

東邦大学、獨協医科大学、北里大学、東京慈恵医科大学、山梨大学、熊本大学、千葉大学、東北大学、北海道大学、富山大学、金沢大学、三重大学、新潟大学、愛知医科大学、筑波大学、鹿児島大学

科目ごとの詳細

精神科・心療内科

病床数 :

442

医師数 :

33

指導医師数 :

10

神経内科・脳神経内科

病床数 :

医師数 :

2

指導医師数 :

Video 研修施設 紹介動画

久喜すずのき病院

Features 施設の特徴

訪れた患者様の「心と身体」・「疾病と日常」を分離することなく人間をトータルにとらえた治療とリハビリテーションを第一の目的としています。
1988年12月に開院して以来、幅広い年齢層を対象に、あらゆる精神・神経疾患の治療を行ってきました。
入院治療においては、社会から隔離しない、精神科医療を目指し、できるだけ開放的な雰囲気の中での治療を心がけています。退院後にそれぞれの場所に無理なく復帰していただけるよう心身両面にわたる個別の治療プログラムを実施しており、長期入院の弊害が指摘される精神医療において、全国でもトップクラスの早期治療・早期退院を実現しております。
R7.7月からは児童・思春期病棟を開設し、地域のニーズにも応えていきます。

01

周辺環境

東北自動車道 久喜ICが近く、都内からも車通勤しやすい立地です。

02

主な設備

МRI、マルチスライスCT、サイマトロン

03

保育施設

保育室完備

利用時間:8:30~18:00
対象年齢:生後半年から可

Profile 施設概要

施設名
医療法人 大壮会 久喜すずのき病院 (クキスズノキビョウイン)
経営団体
医療法人 大壮会
住所
〒346-0024
埼玉県久喜市北青柳1366-1
アクセス
JR東北本線「久喜駅」よりバス10分、久喜駅西口から専用送迎バス(無料)
電話番号
0480-23-6540 (FAX:0480-23-8779)
病院長
島崎 正次 (出身大学 : 順天堂大学)
施設にお問合せ