埼玉県専門研修プログラムNavi

埼玉県総合医局機構 KOBATON.med

秩父市立病院

秩父

165床

2次救急

秩父鉄道「秩父駅」より徒歩10分

時間外手当

男性育休

福利厚生充実

託児所有

車通勤

転勤なし

週休2日以上

駅チカ

地域の中核病院として、急性期から慢性期、終末期まで幅広い医療を展開していますので、いわゆる地域医療の本質を経験することができます。
総合診療専門研修PGでは、山間地域の医療を医療圏全体という、広い視野と多角的な視点で学べる市町村を超えた広域連携型のプログラムです。
様々な医療機関に在籍することで、それぞれの立場からの地域医療を体験しつつ、一貫した身分での総合診療教育と保障を受けることができます。

施設にお問合せ

Data 病院情報

取得可能専門医
(基本領域)

基幹

連携

内科

小児科

皮膚科

精神科

外科

整形外科

産婦人科

眼科

耳鼻咽喉科

泌尿器科

脳神経外科

放射線科

麻酔科

病理科

臨床検査科

救急科

形成外科

リハビリ科

総合診療科

1日あたりの平均患者数

外来患者数

272

入院患者数

91

在籍医師数

総医師数

18

うち、指導医数

4

病床数

総病床数

165

一般病床 :

165

療養型病床 :

結核病病床 :

精神病床 :

感染病床 :

指定・認定/施設

日本医療機能評価機構認定病院

研修医・専攻医

総医師数

1

主な出身大学

令和6年度は自治医科大学附属さいたま医療センター、独立行政法人国立病院機構埼玉病院、埼玉医科大学等から計15名の初期研修医の地域医療研修等を受け入れ予定です。後期研修である総合診療専門研修プログラムではカリキュラム制(義務年限を有する医科大学卒業生)で1名の専攻医が在籍しています。

科目ごとの詳細

内科

病床数 :

医師数 :

7

指導医師数 :

1

総合診療科

病床数 :

医師数 :

2

指導医師数 :

2

消化器内科

病床数 :

医師数 :

1

指導医師数 :

1

小児科

病床数 :

医師数 :

2

指導医師数 :

整形外科

病床数 :

医師数 :

2

指導医師数 :

泌尿器科

病床数 :

医師数 :

2

指導医師数 :

麻酔科

病床数 :

医師数 :

1

指導医師数 :

1

外科

病床数 :

医師数 :

1

指導医師数 :

もっと見る

Video 研修施設 紹介動画

秩父市立病院

Features 施設の特徴

初期研修では、内科初診外来を重点的に研修することができ、初期研修で学びにくい一般外来マネジメントをしっかり修得したい方には適しています。
外来、入院、在宅とcommon diseaseを中心にどこまで検査するのか、どんな治療をするのか、どこをゴール設定するかなど、主治医として主体的に診療に携わってもらうことで、医師としてのプライマリ・ケアの基礎技能を習得することができます。
当院は秩父医療圏の中核病院であり、そこで求められる能力は多岐にわたります。
通常の外来診療や入院管理以外にも、末期がん患者や通院困難者に対する在宅医療、社会的に孤立した独居の超高齢者、老々介護世帯、認知症問題、経済的な問題のある患者、アルコール依存のある患者への対応など、複雑な社会全体に対する総合的マネジメント能力が必要になります。

01

周辺環境

秩父医療圏は、埼玉県西部に位置し、周囲を山々に囲まれていますが、池袋駅から特急で最短77分でアクセスは都心からも程近いです。
四季折々の美しい風景と大小様々な祭りが魅力的な地域です。
専門研修プログラムの研修施設は秩父医療圏を中心に構成しています。
秩父地域には、複数のスーパーやコンビニ等もあり、普段の生活には困りません。

02

主な設備

MRI、CT、X線一般撮影装置、X線TV装置、超音波診断装置、電子内視鏡システム、等

03

保育施設

病院内に保育室があります。

職場内にある保育室であるため、出退勤に併せて送り迎えができます。
常時保育以外にも、事前の申請で利用したい日に預けられる一時保育も利用可能です。
24時間365日保育可能で、土日・祝日・夜間保育にも対応しています。遠足などのイベントもあります。

Profile 施設概要

施設名
秩父市立病院 (チチブシリツビョウイン)
経営団体
公立病院
住所
〒368-0025
埼玉県秩父市桜木町8-9
アクセス
秩父鉄道「秩父駅」より徒歩10分
電話番号
0494-23-0611 (FAX:0494-23-0650)
病院長
島村 寿男 (出身大学 : 自治医科大学)
施設にお問合せ