臨床研修施設
医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院
県央
733床
2次救急
JR高崎線「上尾駅(西口)」より徒歩3分
臨床研修施設
住宅補助有
女性多い
学会補助有
引越補助
症例数が多い
託児所有
論文指導可
駅チカ
さいたま市に隣接する上尾市にある、
急性期医療を中心とした地域密着型の総合病院である当院は・・・
◆緊急対応から一般診療、さらには高度な医療技術を要する症例が豊富
◆各領域の専門医による指導体制が充実
◆多職種間での協力体制が円滑
といった特徴を背景に各科プログラムを設計しています。
私たちと共に真に実力のある臨床医を目指しましょう。
待遇
給与
賞与
手当
備考
3年次
660,000円/月
なし
【時間外手当】
別途支給
【休日手当】
別途支給
※連携施設研修中は連携施設の給料体系に準ずる。
4年次
770,000円/月
なし
【時間外手当】
別途支給
【休日手当】
別途支給
※連携施設研修中は連携施設の給料体系に準ずる。
5年次
880,000円/月
なし
【時間外手当】
別途支給
【休日手当】
別途支給
※連携施設研修中は連携施設の給料体系に準ずる。
当直について
【月平均回数】
1~5回/月(プログラムにより回数が異なる)
【当直料】
35,000円/1回
保険について
社会保険完備:埼玉県医師会健康保険組合・厚生年金・雇用保険・労災保険
医師賠償責任保険:病院にて加入
お住まいについて
研修医の宿舎あり
【備考】
上尾市内の物件に限定し、法人契約による社宅制度を利用可能。
賃料の半額を病院が負担する(上限:月額8万円)。
転居を伴う場合は赴任手当として引越費用の補助あり。
福利厚生について
【身分】
身分:常勤医師(専攻医)
休暇:有給休暇・特別休暇(年末年始・産前産後休業・育児休業・介護休業・学会休暇)
休日:日・祝日、土曜午後(0.5日)、研究日は0.5日/週または2.0日/月
応募・選考情報
応募
応募資格
厚生労働省指定の機関において2年間の初期臨床研修を修了(見込み)医師または修了した医師
応募必要書類
①専攻医申込書
②履歴書(当院指定)※B4用紙(excel / PDF)
③医師免許証(B4・写)
④臨床研修修了見込証明書もしくは臨床研修修了登録証(写)
⑤健康診断書(直近のもの・写可)
⑥個人情報の取り扱いに関する同意書
⑦推薦書(書式自由)
※①・②・⑥は指定様式 ⑤は現勤務先受診結果可 ⑦は臨床研修責任者またはこれに準ずる方、あるいは病院長のいずれかからのもの
②履歴書(当院指定)※B4用紙(excel / PDF)
③医師免許証(B4・写)
④臨床研修修了見込証明書もしくは臨床研修修了登録証(写)
⑤健康診断書(直近のもの・写可)
⑥個人情報の取り扱いに関する同意書
⑦推薦書(書式自由)
※①・②・⑥は指定様式 ⑤は現勤務先受診結果可 ⑦は臨床研修責任者またはこれに準ずる方、あるいは病院長のいずれかからのもの
応募期間
開始日
随時
終了日
随時
応募先
電話番号
048-773-1111 (FAX : 048-773-7122)
メールアドレス
ishi_jinji@ach.or.jp
部署名
人事課
担当者名
秘書係(臨床研修担当)
選考情報
選考方法
面接を予定。詳細は応募者の方にご連絡します。
選考開始時期
病院ホームページをご確認ください。
試験日程
病院ホームページをご確認ください。
施設見学について
病院ホームページの採用情報内の見学申し込みフォームより随時受付けております。
https://www.ach.or.jp/recruit/app/s-res.php
https://www.ach.or.jp/recruit/app/s-res.php